eco検定という試験があるのをご存じですか?
「何それ、聞いたことない」
「なんとなく聞いたことはあるかも」
「知ってるけど興味ない」
「知ってるし検定受けたし合格もしたよ(^^♪」
など、様々な意見があるかと思います
今回は、
- どうしてeco検定の存在を知ったのか
- なぜeco検定を受けたのか
- 受かるためにどんな勉強をしたのか
といったことをお伝えしていきたいと思います
それでは行ってみましょう!!
eco検定とは
そもそも「eco検定」とは何か?
正式名称は「環境社会検定試験」といいます
簡単に説明すると、環境問題に関することを幅広く勉強できる検定といったところでしょうか
「環境問題」と一言で言っても複雑で多様化していますが、どちらかと言うと、狭く深くというよりも広く浅く体系的に学べる感じでした
ネットで「エコ検定」と検索すれば、eco検定に関する試験内容や受験料などの詳細がすぐに出てくるかと思います(^^)
今この記事を書きながらeco検定のサイトを見ているのですが、試験形式が変わっていてビックリです(笑)
私が受験した当時は紙だったんですけど、今はパソコンでの受験になっているんですね(^-^;
いやぁ~、すごい・・・
今ってどんどんパソコンに切り替わってきているんですね
パソコンが苦手だった私にとっては、紙の試験のときに受験しておいて良かったとホッとしております(笑)
eco検定の存在をどうして知ったのか
では、そもそもどうしてeco検定の存在を知ったのかお伝えしたいと思います
と言っても、ただ単にネットで検索したら出てきたって感じなんですけどね(笑)
私がeco検定を受験したのは大学2回生のときでした
大学では幼児教育専攻で、私は「幼児期における環境教育」の分野に一番興味があり勉強していました
幼児教育に関する勉強はもちろん大学の講義でたくさん受けます
でも、環境教育に関しては環境問題などの知識も必要になってきます
しかし、地球環境問題といった内容は選択科目でしか学べないことが多く、もっと知りたいと思ってもどうやって勉強したらいいのか正直分かりませんでした
興味があり知りたいと思っているものはあるけど、どこから勉強していったらいいのか分からないという状態でした
そこで、自然環境や環境問題に関する検定や資格ってどんなものがあるんだろうか?
と疑問に思い、「環境問題 検定」などのワードで調べてみると、意外にもたくさんの検定がヒットしました
自分が知らないだけで、世の中には様々な検定や資格があることを知る機会にもなりました
そして、その中の一つである「eco検定」というものを見つけました
どこから勉強したらいいのか分からない、そんな状態のときに目印となるのが検定の魅力でもあるのかなと思うので、もし勉強したいものがあれば、一度検索して色々調べてみるといいかもしれませんね♪
受験した3つの理由
それでは、なぜ私がeco検定を受験したのかお伝えしていきたいと思います!
地球環境問題に興味があったから
テレビをつけていると、自然災害や環境問題についてのニュースが流れてくることってありますよね?
そんなとき、
「どうしてそんな問題が起こるのか?」
「自然災害を最小限に抑えることはできないのか?」
「環境問題ってそもそも私たちに何の関係があるのか?」
などなど、たくさんの疑問を感じることがありました
私は、自然や生き物、そして人が大好きです(笑)
そして、自然や生き物の魅力を多くの人にたくさん伝えたいし、興味を持ってくれたら嬉しいなと思っています
でも、そもそも自分自身が自然環境のことを知らなかったら何も説得力もなく何も伝えられないですよね(^-^;
そこで、そこまで専門的で深い内容ではないけど幅広く勉強ができるeco検定なら自分に合ってるんじゃないかなと思って勉強することに決めました
環境教育に関わる仕事をする際に役立つと思ったから
これは、この検定に合格することで就職に有利になると思ったからという意味ではありません
学んだ内容が、後々役に立ってくれるんじゃないかなと思ったということです
eco検定は国家資格ではありません
この検定に合格したからといって、何か就職で有利になるのかと聞かれれば、
「いやぁ~、特にないんじゃないのかな(^-^;」
と答えてしまうと思います(笑)
ただ、「環境問題」や「持続可能な開発」といったことにものすごく力を入れている企業などであれば、ちょっとした会話が生まれたり、プラスに捉えてもらえる可能性も大いにあるかと思います(^^)
私の場合、今はまだ環境教育に携わる仕事には就けていないですが、環境教育に携わることは夢の一部なので必ず役に立つと思っています
検定に合格することで自分に自信を持ちたかったから
この理由が一番大きい気もしますが・・・(笑)
学生時代や数年前までの私は、かなり自分に自信が持てなかった人なんですよね(^^;
なので、いくら勉強しても常に不安でいっぱいでした
「自分はこれだけやったんだから大丈夫」
「これだけ勉強したんだから、検定合格という証明なんかなくても大丈夫」
といった感じの考え方ができなかったんです(^^;)
自分以外の第三者の方に「合格」といった証明をもらえないと自信が持てない、不安になってしまう
といった感じでした
当時の自分からしたら、これだけ勉強して身についたんだぞ!という証明をしてもらうことでしか自分に自信を持つことができなかったということですね(笑)
試験合格に向けての勉強方法
次に、私が実際にやっていた勉強方法についてお伝えしていきます!
公式テキスト
まずは、公式テキスト・公式問題集を買うのがおすすめです!
本屋さんにいけばeco検定対策の本がたくさんあると思います
私も最初は本屋さんに行ってテキストを探しました
ですが、ありすぎると結局どのテキストがいいのか逆に迷ってしまうんですよね(笑)
なので、公式のものを買っておけば間違いないと思います!
ネットでも気軽に買えるのでおすすめです♪
そのほか、もし自分に合ったものが見つかれば買ってもいいと思いますが、公式テキストと問題集さえあれば大丈夫な気もします♪
暗記カード
私は何かを勉強するとき、暗記カードを使うことが多いです
さすがにテキストに書かれていることを全部暗記カードに書いていくのはきついので、重要そうだなと思ったところなどポイントを絞って書いていくことになりますが(^^;
暗記カードの表に問題文を書き、裏に回答を書いて一問一答のような感じでカードを作ったり・・・
また、カードの表に文章を書き、大事な単語の部分を空欄にして①、②といった感じで番号を書いていきます
そして、裏には①:〇〇〇(答え)、②:〇〇〇(答え)といった感じで空欄の答えをそれぞれ書いたりします
そうすることで、暗記カードを作りながら覚えていくことができます
私はどちらかというと、声に出しながら暗記カードに書いて覚えていくことが多いです(笑)
暗記カードを作る場合は、作っている最中が一番集中できて覚えようと意識することができる気がします
なので、暗記カードを作りながら覚えていき、こまめに復習として暗記カードに書いた内容や問題を解いていくことを習慣にすると記憶に残りやすくなるのではないかと思いました
また、暗記カードの良いところは、何といっても持ち運びの手軽さです
なんなら、ポケットに入れて電車などの移動中にサッと取り出して見ることができます(笑)
暗記カードは値段も高くなく入手もしやすいので、ぜひ試してみてください♪
隙間時間を利用
隙間時間って、けっこーあったりするんですよね(^^;
私がeco検定の勉強をしていた頃は大学生でしたが、おもに電車の中などの隙間時間を利用していました
もちろん、暗記カードを使用していました(笑)
暗記カードを作るときは時間がかかります・・・
ですが、作ってしまえばあとはそれを何度も反復して覚えていくだけになります
覚えていくだけと言っても実際はその内容を理解した上でとなりますし、曖昧な部分が出てきたり暗記カードに書いていない部分などはテキストを見直すことが必要になってきますが(^^;
また、問題集は何度も繰り返し使って実際に問題を解いていくことも大事になってくるので、暗記カードだけというわけにはいきませんが(;’∀’)
それでも、せめて暗記カードに書いたものだけは隙間時間で覚えるぞ!という目標にもなったので、私にとっては勉強のモチベーションも上がって良かったと思っています♪
eco検定に興味がある方へ
最後になりましたが、もしeco検定に興味を持った方がいらっしゃれば、受けてみるのもいいのかなと私は思います
特に就職に有利になるわけでもなく、なかには「こんな検定意味ないやろ」と思われる方もいらっしゃるかと思います
いろんな意見があって当然です
私はかなりの数の検定や資格を受けたりしていますが、基本周りの意見はあまり気にしていません(笑)
自分が興味があって勉強したいと思った、その理由だけで十分じゃないかなと(^^)
検定や資格をとりたいと思って勉強する理由も人それぞれですし、自分の気持ちや考えを最優先でいろんなことをやってみるのも面白いんじゃないかなと思います(^^♪
今回はここまで!
最後までご覧いただきありがとうございました(^O^)/