「なんとかバイト初日は無事に終わったけど、やっぱり不安しかない・・・」
「大学の勉強もあるのにバイトまで・・・仕事覚えられるかな」
「初日の感じから、すごく詰め込み教育だったんだけど」
「とりあえず初日は終えたけど、なんか自分には合ってないかも」
って思ったりすることありませんか?
私は何度も思ったことがあります(笑)
今回は、バイト初日を終えたあとの考え方や、仕事を覚えて慣れるまでの過ごし方についてお伝えしていきます!
バイト初日もまだ行ってない状態です!という方は先に↓こちら↓の記事をどうぞ!
バイト初日の心構えと注意点を踏まえた上で
前回は、バイト初日の注意点について重点的にお伝えしました
簡単におさらいすると、
- 遅刻は厳禁、遅れる場合は必ず連絡しよう
- 身だしなみや服装に気をつけて出勤しよう
- 笑顔を意識して自分から積極的に挨拶していこう
- いきなりため口禁止、言葉遣いに気をつけよう
- 分からないことは放置せず積極的に質問して忘れないようにメモを取ろう
といった感じでしたよね♪
これらの注意点を踏まえて、いざ初日を迎えて無事に終えることができても、一人ひとり違ったことを感じるかと思います
「思っていたよりもいい職場かも!」
「・・・もうすでに頭パンクなんだが」
「はぁ~、辞めたいかも」
などなど・・・(;・∀・)
初日頑張って、「あ、いけるかも!頑張ろう!」と思えたらいいのですが、そうじゃない場合・・・
モヤモヤした気分になって初日を終えられた方、まずはこれからお伝えするポイントについて見ていただければと思います
仕事を覚えて慣れるまでの過ごし方5つのポイント
それでは、実際に私が実践していた5つのポイントについてお伝えしていきます
少しでも参考になれば嬉しいです!
シフトはできるだけ柔軟に対応して積極的に入る
まずはシフト!
シフトに関する説明は面接時にも簡単に相談されるかと思います
ですが、具体的な日数や時間帯などは実際に採用されてからでないと分からないこともありますよね
場合によっては、「面接のときと話が違う!」と思ってしまうこともあるかもしれません(・_・;)
実際、そういったことはよくありました(^^;
ですが、最初だけでもいいのでシフトには柔軟に対応するのがベストです!
とは言っても、学生で授業がある場合は入れる日や時間帯が限られているのも事実ですよね
なので、学校関係でどうしても入れない日以外は極力何時でも大丈夫ですアピールをすると、シフトだけでも比較的重宝される存在になります
また、私の経験上、学生の方は基本的に遅番希望が多く、社会人であるフリーターなどの場合は基本的に早番希望の方が多かったです
もちろん職種にもよりますが(^^;
なので、フリーターが多い職場での学生の遅番希望は、本当に重宝されている感じでした♪
シフト制の場合、シフト希望表というものが用意されていることが多いです
早番、中番、遅番希望や休み希望を書き込んでいく用紙ですね
私は、学生の頃もフリーターである今も、本当に用事がある日以外はすべて空欄にしていますね
たったそれだけでも、「あ、この人はシフトに協力的な人だ」と思ってもらえることが多くなるので、少しでもいいので気にしてみるといいかもしれませんね♪
上司や先輩方の名前をできるだけ早く覚える
人の名前を覚えることは得意ですか?
私は本当に苦手です(笑)
ですが、頑張って早く覚えた方がいいですね
名前を早く覚えることができると、周りの方とコミュニケーションをとりやすくなります!
初日が終わって本格的にいろいろ仕事を覚えていく段階になってくると、ある程度は教育係といった上司や先輩方が決まっていたりします
ですが、コミュニケーションはすべての人ととる必要が出てくることが多いです
もちろん、そのお店の規模やスタッフの人数、時間帯によっては一緒に仕事をすることがない人も出てきますが(^^;)
例えば、お店で販売をする仕事だとすると、
- レジ
- 品出し
- 発注
- 電話対応
- 商品などのご案内
- 清掃
少なくともこれらの業務が出てきますよね
でも、これらの仕事をすべて1人でできるかといったら、できないですよね(^^;
当然、最初の頃は分からないことばかりです
なので、周りの方に頼るしかないんです
バイト研修中であってもお客様から見たらそこのスタッフであることに変わりありません
そのため、どんどん聞かれることがあります
私も実際にありました(^^;)
そんなとき、すぐに誰かを呼ぶことも大事になってきます
そのときに、スッと先輩の名前を呼ぶことができれば最高です!
よくあるのが、
「あの、お客様から~」
「すみません、お客様から~」
といった、「あの」「すみません」の言葉で先輩を呼んでしまうことです
と言っても、私も最初の頃は「あの」と「すみません」ばかり言ってました(^^;)
でも、早く覚えることで、
「〇〇さん、お客様から~」
といった形で先輩に助けを求めることができます
そして、先輩からすると名前を最初に呼んでもらうだけでも嬉しかったりします(笑)
私はすごく嬉しいです(笑)
困ったときには周りに助けを求める、楽しく仕事をする
そのためにも、まずは上司や先輩方の名前を覚えるところから始めていくと良いかもしれません♪
私は、その日に出勤されているスタッフの名前を1日1回は呼んで声をかけよう!みたいなことを目標にしていたこともありました
目標達成できた日は少なかったんですけど(笑)
でも、「名前を覚えるゲーム」みたいな感じで、自分の中で目標を立ててみるのも良いかもしれませんね(^^♪
仕事を覚えることに集中する
仕事を覚えることに集中する
これは、何もコミュニケーションを大事にするなということではないです!!
誤解しないでくださいね(^^;)
むしろ、コミュニケーションをとることは大事です!!!
ただ、バイトを始めたばかりの頃は、コミュニケーションのとり方に気をつけよう!という話です
これは私が先輩の立場になったとき(社会人でフリーターとして働いているとき)に感じたことでした
新人のバイトさんが入ってこられたとき、だいたい2つのタイプに分かれるのかな?と(^^;)
- 仕事を覚えようと頑張って、仕事関係の質問を積極的にしてくれる方
- 仕事関係ではなくプライベートなことを話したり質問したりしてくれる方
この2タイプに分けられることが多いように感じました
すごく個人的な見方で申し訳ないですがm(__)m
そして、今お伝えした2タイプの場合、前者になれるように頑張ることをおすすめします(笑)
後者ももちろん良い部分はあるのですが、やはり最初ですし、元からいてるスタッフの立場からするとまずは仕事を覚えてほしいというのがありますね
仕事を通してコミュニケーションをとるようにする
これを心がけることが大事だと思います
私も、学生の頃からのバイトもフリーターの今でも、そのようにしています!
そして、前者のような後輩が来てくれると、一緒に働くバイト仲間としてもすごく嬉しいと感じる人が多いです
まずは仕事を覚える
そして、先輩から信用してもらえるように頑張る
仕事で信用してもらえる存在になれると、次はバイト仲間として、人として信頼してもらえるように勝手になっていくと思います
そうなると、
もっと仕事頑張ろう!
役に立てるように頑張ろう!
といった感じで、お互いにいいコミュニケーションがとれてフォローし合える関係になれると思います(^^)
積極的に質問して必ずメモを取るようにする
これはバイト初日の注意点と同じような内容になってきますが、質問することは大事です!
というか、質問しない方が問題になってきます(^^;)
よくあるのが、
先輩「この場合は、~~~になるので~~~します。ここまでいける?」
新人「はい!」(えっと~・・・もう一回言ってほしいな、ちょっと分かってないけどいいかな・・・)
といった感じで、よく分かっていないのに返事だけしてしまうことですね
そして、ずーっと分からないままてきと~に仕事を進めてしまうことです(・・;)
勘違いしてはいけないことは、質問をすることは恥ずかしいことでも迷惑をかけてしまうことでもないということです!
説明してもらっている途中で、
「あ、今ついていけてない」
「え、もう一回ゆっくり言ってほしい」
と思うことは何度も出てくるかもしれません
そのときは、
「すみません、この場合が〇〇ということですよね?」
「ちょっとついていけてないので、一旦整理してもいいですか?」
といった感じで、確認したり自分の頭の中を整理する時間をもらっても大丈夫です!
ほとんどの方が、もう一度説明してくれたり少し待ってくれたりしてくれると思いますよ(^^)
そして、そのときに大事なことが、しっかりとメモを取ることです!!
一度見ただけで覚えたり一度聞いただけで覚えられる方は別ですが(^^;)
私にはそんな能力がないので、ずっとメモを取っていました(笑)
教えてもらったことは、できる限り同じことを聞かないようにその場でしっかりとメモを取りましょう!
ここでポイントなのが、メモは最低2冊は用意しましょう!
一つは殴り書き用、そしてもう一つが清書用です!
仕事を教わっている間は、当然ゆっくり綺麗にメモを取ることは難しいです
なので、私はよく休憩中や帰ってから家で清書用のメモに書き写していました
清書用メモは、紙の抜き差しができる(順番の入れ替えができる)ものがおすすめです
レジ業務などは、そのときそのときで対応の仕方が異なり、いろんなパターンを覚えていくことになります
関連性のある内容を順番に教わるとは限りません
なので、後から付け足しやすいように紙を抜き差しできるメモが便利でした♪
抜き差しできるメモがあるなんて知らなかったときは、テープで紙を付け足していったりしていました(笑)
もし用意できるなら、抜き差しできるメモをぜひ使ってみてください♪
そして、清書用メモは頭の中を整理しながら書いていくので、自分はどこが分かっていないのか、どこが曖昧なままになっているのかを知る機会にもなります
自分の分かっていない部分を知ることで、次の出勤時に質問することができます
そうすると、周りの先輩方もちゃんと復習してるんだなと思ってくれてグッと距離感も近くなりいろいろなことを教えてくれるようにもなります!
ぜひ、メモを活用してみてください!!
笑顔で挨拶し仕事を通してコミュニケーションをとる
これは先程お伝えした内容と似た感じになってしまうのですが、コミュニケーションが本当に大事だということを改めて知っておいてほしいです
学生のバイトでも社会人でも、いろいろ退職理由はありますが、やはり人間関係が原因で辞めるのが一番多いように感じます
良い人間関係を築けるかどうかで、仕事との向き合い方も変わってくるかと・・・
やっぱり最初が肝心ですね(^^;)
最初の初日から笑顔で積極的に仕事を頑張る姿勢は、必ず誰かが見てくれているはずです
まずは仕事を覚えることに力を入れて、そして仕事を通してコミュニケーションを取ることを意識してみることをおすすめします(^^)
仕事を覚えて慣れるまでの期間は人それぞれ
「なかなか仕事が覚えられない」
「同じ時期に入った周りの人はすぐ覚えられてるのに」
こんなふうに焦ってしまうこともあるかと思います
でも、そもそもそんなふうに思っている時点できっとあなたは真面目な方なんだと思います
真面目で責任感が強いからこそ、周りと比べたり焦って早く覚えなきゃと思ってしまう・・・
でも、焦らなくて大丈夫です
仕事の覚え方にいろいろあるのと同じように、覚えて慣れていくまでの期間も当然一人ひとり違います
同じ職場でも、シフトに入っている時間帯が違うだけで仕事内容が違ったりすることもたくさんあります
周りと比べる必要はありません
自分のペースで大丈夫です
比べるのであれば、昨日の自分、過去の自分と比べてみるのがいいと思います
昨日の自分より一つでもできることが増えていれば、それは成長している証です(^^)
バイトの選択肢は1つじゃない
最後になりましたが、バイトの選択肢は1つではありません!
どうしてもつらい、自分には合わない、行きたくない・・・
そう思うことも当然あると思います
私も当然ありました(^^;)
そんなときは、無理をせずに辞めるという選択肢も当然あります
頑張ってみるということも大事ですが、何より大事なものは自分の身体です
身体が悲鳴をあげる前に、精神的に限界になってしまう前に・・・逃げてください!
何かを続けることには勇気が必要ですが、辞めることにも勇気が必要です
いろんな選択肢があると思うので、自分の選択肢を自分で狭めてしまうことのないように・・・
お互い、自分らしく頑張っていきましょう(^^♪
今回はここまで!
最後までご覧いただきありがとうございました(^O^)/